トランポリン健康教室

トランポリン教室の概要

 ケア・トランポリン健康教室は、高齢者の衰えてきている「足腰の筋肉と脳の機能」を、同時に無理なく回復させるといった機能強化推進に特化し、健康寿命を延ばすことで高齢者の生活の質を高めます。私どもは介護予防事業の一つとして、明確な結果検証を伴ったプログラムを実施しております。体組成・健康測定をすることによって、「階段の昇り降りがなんとなく楽になった」と伝えた、漠然とした気持ちを科学的に立証します。高齢者の皆様方も、まだ頑張ればできると伝った目標が沸き起こり、新たに「夢と希望と勇気」を与えております。


対象者

 教室参加の対象者は、まだ介護認定を受けておられないが、これから何もしない状態が続けば、いずれは認定を受けざるを得ないと云った、65歳以上の予備軍的な高齢男女です(杖をついていても歩ける方も参加対象者に含む)私どもは衰えていく足腰の筋肉や、脳の機能の低下のスピードをできるだけ遅らせるという事でなく、それを回復蘇らせる機能強化促進を目的とします。この教室は、参加者の皆さんのご近所にある、市民センターや公民館での出前教室をモットーにしております。


プログラム実施効果

 私共は教室開始前、半年後として1年後と、体組成及び健康測定を実施しております。その成果は、確実に上がっており、特に骨密度が増してきているのが分かります。これは既に、ブリティッシュコロンビア大学の研究で発表された「トランポリン運動は、骨粗しょう症の発症を遅らせる」を裏付けるものとなります